厳しい夏の暑さも和らぎ、愛犬とのお出かけが楽しみになる9月。「どこか愛犬を連れて行けるイベントはないかな?」とお探しではありませんか。2025年9月の関東地方では、犬と一緒に楽しめる魅力的なイベントが目白押しです。例えば、大規模なマルシェである第11回ワンタイムマルシェや第5回 わんこのフェス、涼しい夜に楽しめるいぬの夜まつりやTHE DOG FES-犬のナイトマーケット-など、多種多様な催しが予定されています。また、アートと音楽が融合したDoggieなHarborや、幻想的な横浜ランタンナイトのワンワンナイトといったユニークな体験も待っています。犬種別の交流を深められるバーニーズフェスタ2025や、地域密着型のわんわんフェスティバルもあり、飼い主さん同士の輪も広がるでしょう。さらに、本格的なドッグスポーツを観戦できるDSEディスクドッグゲーム (GAME44 & 45)やOPDES チームテスト、愛犬の健康や暮らしを学べる第2回 いぬのきもちフェスタや動物愛護フェスティバル2025も開催されます。ショッピングを楽しみたいなら、アンドドッグマルシェ in 吉岡やワンタイムマルシェ with CAINZ、PET FESTA INAGE、koko wanko ドッグフェスがおすすめです。未来のアウトドアライフを夢見るALL関東キャンピングカーフェア2025に加え、愛犬がモデルデビューするかもしれないプロ写真撮影会(カインズ、ジョイフル本田各店舗)、そして新しい家族との出会いの場となる保護犬・保護猫譲渡会も見逃せません。この記事では、関東で開催される9月の犬イベント情報を網羅的にご紹介します。
- 2025年9月に関東で開催される主要な犬イベント
- イベントの種類(大規模フェス、マルシェ、ナイトマーケット等)
- 各イベントの日程、会場、料金、注意点
- 愛犬との参加で失敗しないための準備と持ち物
2025年9月開催の犬イベント一覧
- ALL関東キャンピングカーフェア2025
- DSEディスクドッグゲーム (GAME44 & 45)
- 横浜ランタンナイト (ワンワンナイト)
- わんわんフェスティバル
- いぬの夜まつり
- THE DOG FES-犬のナイトマーケット-
- バーニーズフェスタ2025
- 第11回ワンタイムマルシェ
- アンドドッグマルシェ in 吉岡
- 動物愛護フェスティバル2025
ALL関東キャンピングカーフェア2025

「ALL関東キャンピングカーフェア2025」は、キャンピングカーや車中泊仕様車が一堂に会する関東最大級のアウトドア・レジャービークル展示会です。愛犬との旅行やアウトドア活動に興味がある飼い主さんにとって、未来の旅のスタイルを具体的にイメージできる絶好の機会となります。
このイベントの最大の魅力は、多くの車両にペットと一緒に入ることが許可されている点です。実際に愛犬を乗せてみて、車内の広さや設備、使い勝手などをリアルに体感できます。様々なタイプのキャンピングカーを比較検討しながら、愛犬との快適な旅を計画する楽しさが味わえるでしょう。
イベントのオススメポイント
愛犬と一緒に未来のアウトドアライフを体験できるのが大きな魅力です。ペット連れ旅行に関するグッズ販売や情報提供ブースもあり、旅のヒントがたくさん見つかります。
開催日 | 2025年9月6日(土) – 7日(日) |
会場 | Gメッセ群馬(群馬県) |
種別 | 大規模展示会 |
料金 | 有料(詳細は公式サイトで要確認) |
公式サイト | 公式サイト等で最新情報を要確認 |
駐車場 | 有料駐車場あり |
参加時の注意点
会場内では必ずリードを着用し、他の来場者や車両に迷惑がかからないよう配慮が必要です。また、ペットの排泄物処理は飼い主の責任で必ず行いましょう。一部、ペットの立ち入りが制限されるエリアがある場合もありますので、現地の案内に従ってください。
DSEディスクドッグゲーム (GAME44 & 45)
「DSEディスクドッグゲーム」は、人と犬がペアになり、フライングディスクを使って技術と絆を競うドッグスポーツの公式競技会です。躍動感あふれる犬たちの姿と、ハンドラーとの息の合ったパフォーマンスは、見る者を魅了します。
競技の観戦を通じて、犬の持つ驚異的な身体能力や集中力を間近で感じることができます。ただ、これは単なるスポーツイベントではありません。犬と人が一体となって目標に挑む姿は、愛犬とのコミュニケーションの奥深さや、新たなトレーニングの可能性に気づかせてくれるでしょう。
イベントのオススメポイント
トップレベルの選手と犬たちの圧巻のパフォーマンスをライブで観戦できる貴重な機会です。ドッグスポーツに興味がある方はもちろん、愛犬との新しい関わり方を探している方にも刺激的な体験となります。
開催日 | 2025年9月6日(土) – 7日(日) |
会場 | 秋ヶ瀬公園(埼玉県) |
種別 | ドッグスポーツ競技会 |
料金 | 観戦無料 |
公式サイト | DSE公式サイト |
駐車場 | 無料駐車場あり(混雑注意) |
参加時の注意点
こちらは競技会のため、観戦する際はプレーの妨げにならないよう注意が必要です。特に、競技中の犬に声をかけたり、フラッシュ撮影をしたりする行為は絶対に避けてください。愛犬を連れて観戦する場合は、他の犬や選手に近づけすぎず、静かに応援することが求められます。
横浜ランタンナイト (ワンワンナイト)

「横浜ランタンナイト」は、横浜ベイクォーターで開催される幻想的なイルミネーションイベントです。その中で、毎月11日(8月を除く)は「ワンワンナイト」として、愛犬と一緒にランタンの灯りを楽しめる特別な日となっています。
横浜の美しい夜景と、無数に灯るランタンが織りなすロマンチックな空間は、愛犬との写真撮影に最適です。通常のドッグイベントとは一味違う、洗練された雰囲気の中で、特別な夜のひとときを過ごせます。ショッピングモール内のイベントなので、食事や買い物も一緒に楽しめるのが嬉しいポイントです。
愛犬とのおしゃれな「デートナイト」にぴったりのイベントですね。SNS映えする写真がたくさん撮れること間違いなしです!
開催日 | 2025年9月11日(木) |
会場 | 横浜ベイクォーター6階ベイガーデン(神奈川県) |
種別 | イルミネーション |
料金 | 入場無料 |
公式サイト | 横浜ベイクォーター公式サイト |
駐車場 | 有料駐車場あり |
お得なSNSキャンペーン
指定のハッシュタグを付けてSNSに投稿すると、先着で犬用おやつがプレゼントされるキャンペーンが実施されることがあります。お出かけ前に公式サイトで最新情報をチェックするのがおすすめです。
わんわんフェスティバル
UR東坂戸団地で開催される「わんわんフェスティバル」は、地域コミュニティが主体となったアットホームなイベントです。普段は団地の居住者しか利用できないペットグラウンド(ドッグラン)が特別に一般開放される、またとない機会となります。
このイベントの大きな特徴は、大規模な商業イベントとは異なり、「犬の整体」や「しつけ相談会」といった実践的なサービスが充実している点です。専門家から直接アドバイスを受けられるため、愛犬の健康や日頃の悩みについて相談したい飼い主さんには特におすすめできます。
イベントのオススメポイント
地域密着型ならではの温かい雰囲気の中で、専門的なサービスを受けられるのが最大の魅力。限定開放されるドッグランで、愛犬をのびのびと遊ばせることもできます。
開催日 | 2025年9月13日(土) |
会場 | UR東坂戸団地内 ペットグラウンド(埼玉県) |
種別 | 地域交流・相談会 |
料金 | 情報なし |
公式サイト | 公式サイトなし(地域の情報で確認) |
駐車場 | 臨時駐車場あり(上谷小学校) |
参加時の注意点
ドッグランの利用は体重10kg以下の小型・中型犬に限定されています。大型犬の飼い主さんはご注意ください。また、駐車場は臨時駐車場が設けられますが、台数に限りがあるため、公共交通機関の利用も検討すると良いでしょう。
いぬの夜まつり
「いぬの夜まつり」は、夏の終わりの過ごしやすい気候に合わせて開催されるナイトマーケット形式のイベントです。日中の厳しい暑さを避けて、夕方から夜にかけて愛犬と快適に過ごせるよう配慮されています。
会場となるレイクタウン大芝生公園は広々としており、開放的な雰囲気の中で夜の散歩や買い物を楽しむことができます。キッチンカーやドッググッズのマルシェが出店し、愛犬の運動欲求と飼い主の食欲を同時に満たしてくれる、充実した夜のひとときを提供してくれるでしょう。
夕涼みをしながら楽しめるナイトマーケットは、犬にとっても飼い主にとっても快適で、最近のドッグイベントのトレンドになっています。
開催日 | 2025年9月13日(土) – 14日(日) |
時間 | 16:00 – 20:30 |
会場 | レイクタウン大芝生公園(埼玉県) |
料金 | 入場無料 |
公式サイト | 公式Instagramで最新情報を確認 |
駐車場 | 周辺の有料駐車場を利用 |
参加時の注意点
このイベントは雨天中止となる可能性があります。お出かけ前には必ず主催者の公式Instagramなどで開催情報を確認してください。また、夜間のイベントのため、足元が暗くなることが予想されます。小型犬を連れている場合は特に、踏まれないよう注意が必要です。
THE DOG FES-犬のナイトマーケット-
こちらも夕方から楽しめるナイトマーケット形式のイベント、「THE DOG FES-犬のナイトマーケット-」です。会場は千葉公園のTIPSTARDOME前という、少しユニークなロケーションで開催されます。
都市部の公園で開催されるため、郊外の広大な公園とはまた違った、活気のあるエネルギッシュな雰囲気が魅力です。仕事帰りに立ち寄ったり、週末の夜の新しい楽しみ方として、多くの人で賑わうことが予想されます。様々なドッグブランドが出店し、最新のドッグファッションやグッズを見て回るだけでも楽しめるでしょう。
イベントのオススメポイント
競輪場の前という都会的なロケーションで、涼しい夜にイベントを楽しめるのが特徴です。アクセスしやすく、他のナイトマーケットとは異なる雰囲気を味わえます。
開催日 | 2025年9月13日(土) – 14日(日) |
時間 | 15:00 – 20:00 |
会場 | 千葉公園 TIPSTARDOME前(千葉県) |
料金 | 入場無料 |
公式サイト | THE DOG FES 公式Instagram |
駐車場 | 情報なし(近隣の駐車場を利用) |
参加時の注意点
都市公園での開催のため、専用の駐車場情報が限られている場合があります。公共交通機関の利用や、近隣のコインパーキングの事前リサーチをおすすめします。混雑が予想されるため、リードは短く持ち、愛犬の安全を確保してください。
バーニーズフェスタ2025

「バーニーズフェスタ2025」は、その名の通り、バーニーズ・マウンテン・ドッグとそのオーナーのための犬種特化型イベントです。同じ犬種を愛する仲間たちが全国から集まり、深い交流や情報交換ができる貴重な場となります。
会場は那須ハイランドパーク内で、イベント参加者は遊園地も楽しむことができます。愛犬とのイベント参加だけでなく、家族での日帰り旅行や小旅行としても計画できるのが大きな魅力です。犬種特有の悩み相談や、オフ会ならではの一体感を味わえるでしょう。
イベントのオススメポイント
バーニーズ好きにとってはまさに「聖地」ともいえるイベントです。たくさんのバーニーズに囲まれる光景は圧巻で、オーナー同士の絆を深める絶好の機会です。
開催日 | 2025年9月14日(日) |
会場 | 那須ハイランドパーク(栃木県) |
料金 | 大人1,600円、犬500円など(入園料込) |
公式サイト | 那須ハイランドパーク公式サイト |
駐車場 | 有料駐車場あり |
参加時の注意点
他の犬種も参加可能ですが、一部の犬種(ピットブル系や闘犬種など)は安全上の理由から参加が制限されています。また、会場内ではロングリードや伸縮リードの使用が禁止されているため、通常の短いリードを持参してください。詳細は公式サイトで確認が必要です。
第11回ワンタイムマルシェ
「ワンタイムマルシェ」は、関東各地で定期的に開催されている人気のドッグマルシェです。加須はなさき公園で開催される第11回は、約90もの店舗が集まる大規模なイベントで、おやつやウェア、雑貨など、様々な掘り出し物に出会えるチャンスがあります。
このイベントの特筆すべき点は、来場者が自身のテントを持ち込んで、会場内に休憩スペースを確保できることです。これにより、一日中イベントを楽しむ場合でも、愛犬と飼い主が日差しを避けて快適に過ごせます。1,200台収容可能な無料駐車場も完備されており、車でのアクセスも非常に便利です。
イベントのオススメポイント
出店数の多さと、テント持ち込みOKという快適な環境が魅力です。広大な公園で一日中ゆっくりとショッピングや交流を楽しみたいファミリーに最適です。
開催日 | 2025年9月20日(土) |
会場 | 加須はなさき公園(埼玉県) |
料金 | 入場無料 |
公式サイト | ワンタイムマルシェ公式サイト |
駐車場 | 無料(1,200台) |
参加時の注意点
こちらも雨天中止のイベントです。天候が不安定な場合は、必ず公式サイトやSNSで最新情報を確認してから出発するようにしてください。人気イベントのため、開場時間前から多くの人が集まる可能性があります。
アンドドッグマルシェ in 吉岡
群馬県の住宅展示場で開催される「アンドドッグマルシェ in 吉岡」は、アットホームな雰囲気で買い物を楽しめるマルシェです。主催者によると、この会場は過去に高い集客実績があり、今回も多くの新規出店者が参加予定とのことで、新しいお店や商品との出会いが期待できます。
このイベントの最大のメリットは、「雨天決行」であることです。多くの屋外ドッグイベントが天候に左右される中で、天気を気にせず計画を立てられるのは非常に大きな利点と言えるでしょう。住宅展示場が会場のため、駐車場やトイレなどの設備が整っているのも安心です。
イベントのオススメポイント
雨でも中止にならないため、週末の予定が立てやすいのが嬉しいポイント。新規出店者も多く、新しい発見があるかもしれません。
開催日 | 2025年9月20日(土) |
会場 | 上毛新聞マイホームプラザ よしおかパーク(群馬県) |
料金 | 入場無料 |
公式サイト | 公式Instagram |
駐車場 | 無料駐車場あり |
参加時の注意点
住宅展示場内での開催のため、モデルハウスなど一部の建物にはペットと入れない場合があります。会場のルールをよく確認し、マナーを守って楽しみましょう。
動物愛護フェスティバル2025
さいたま市動物愛護ふれあいセンターで開催される「動物愛護フェスティバル」は、楽しみながら動物福祉やペットとの正しい暮らし方について学べる教育・啓発イベントです。
獣医さんなりきり体験やポニーの乗馬、専門家によるしつけ方教室(飼い主のみ参加)など、子どもから大人まで楽しめるコンテンツが満載です。また、センターで新しい家族を待っている保護犬や保護猫たちの紹介も行われます。動物について深く知るための有意義な一日を過ごせるでしょう。
【最重要】参加に関する注意点
このイベントは、一般のペットを連れての入場は固く禁じられています。愛犬と一緒にお出かけするイベントではなく、「動物について学ぶ」ことを目的とした催しです。この点を誤解して会場を訪れると入場できませんので、計画の際には最優先でご注意ください。
開催日 | 2025年9月21日(日) |
会場 | さいたま市動物愛護ふれあいセンター(埼玉県) |
料金 | 参加無料 |
公式サイト | さいたま市公式サイト |
駐車場 | あり(台数僅少、公共交通機関を推奨) |
アクセスについて
駐車場の台数が非常に限られているため、当日は大変な混雑が予想されます。主催者も公共交通機関の利用を強く推奨しています。
9月の犬イベントは目的別に選ぼう
- OPDES チームテスト
- koko wanko ドッグフェス
- PET FESTA INAGE
- 第5回 わんこのフェス
- ワンタイムマルシェ with CAINZ
- DoggieなHarbor
- 第2回 いぬのきもちフェスタ
- プロ写真撮影会(カインズ、ジョイフル本田各店舗)
- 保護犬・保護猫譲渡会
OPDES チームテスト
「OPDES チームテスト」は、家庭犬の服従訓練のレベルを競う、ドッグスポーツの一種です。ただ命令に従うだけでなく、社会性や人間との協調性が総合的に評価されます。
普段の「おすわり」や「まて」が、競技会ではどのように評価されるのか、ハイレベルな犬とハンドラーのパフォーマンスを見ることで、日常のしつけのヒントが得られるかもしれません。犬と人が真剣に向き合う姿は、感動的ですらあります。
イベントのオススメポイント
高度な訓練を積んだ犬たちの集中力や、ハンドラーとの深い信頼関係を間近で見学できます。愛犬のトレーニングのモチベーションアップに繋がるでしょう。
開催日 | 2025年9月21日(日) |
会場 | SJDフレンズドッグクラブ(埼玉県) |
料金 | 観戦無料 |
公式サイト | OPDES公式サイト |
駐車場 | 施設に駐車場あり(要確認) |
参加時の注意点
前述のディスクドッグゲーム同様、こちらも真剣な競技の場です。観戦マナーを守り、競技の邪魔にならないよう静かに見守ることが大切です。特に審査中は、物音を立てたり犬を吠えさせたりしないよう、最大限の配慮が求められます。
koko wanko ドッグフェス
つくば市の中心部にある緑豊かな中央公園で開催される「koko wanko ドッグフェス」は、「動物愛護月間」に合わせて開催される意義深いイベントです。楽しみながら動物福祉について考えるきっかけを提供してくれます。
会場にはドッグランも設置され、つくばの自然を感じながら愛犬を思い切り遊ばせることができます。様々なマルシェが出店し、ショッピングや食事も楽しめる、バランスの取れたドッグフェスティバルです。
イベントのオススメポイント
動物愛護について考える良い機会になるだけでなく、緑豊かな公園で愛犬とのびのびと過ごせます。つくば駅からのアクセスも良く、都市部に住む人にも参加しやすいイベントです。
開催日 | 2025年9月23日(火・祝) |
会場 | つくば市中央公園(茨城県) |
料金 | 入場無料 |
公式サイト | koko wanko 公式サイト |
駐車場 | なし(近隣の有料駐車場を利用) |
参加時の注意点
イベント専用の駐車場はありません。車で来場する場合は、近隣の有料駐車場を事前に調べておく必要があります。また、会場のドッグランを利用するには、狂犬病予防接種証明書の提示が必須となるため、忘れずに持参しましょう。
PET FESTA INAGE
千葉市の稲毛海浜公園で開催される「PET FESTA INAGE」は、海辺の広大な芝生広場という絶好のロケーションが魅力のイベントです。潮風を感じながら、愛犬と一緒に開放的な一日を過ごせます。
主催者は同会場で年間を通じて複数のイベントを開催しており、運営経験が豊富です。そのため、安心して楽しめる定番のドッグフェスティバルと言えるでしょう。マルシェやキッチンカーはもちろん、飼い主も参加できる「パン食いレース」や抽選会など、参加型の楽しい企画も用意されています。
イベントのオススメポイント
美しいロケーションで、マルシェ、フード、ドッグラン(有料)といった定番コンテンツがバランス良く楽しめます。安定した運営で、初めてドッグイベントに参加する方にもおすすめです。
開催日 | 2025年9月27日(土) – 28日(日) |
会場 | 稲毛海浜公園 芝生広場(千葉県) |
料金 | 入場無料(ドッグランは有料) |
公式サイト | 公式Instagram |
駐車場 | 有料駐車場あり |
参加時の注意点
海辺のため、天候によっては風が強い場合があります。体温調節ができる服装を準備しておくと安心です。また、会場内のドッグランは有料となる点にご注意ください。
第5回 わんこのフェス
埼玉スタジアムの南広場で開催される「第5回 わんこのフェス」は、ペットアパレルブランドが主催するイベントです。そのため、ファッション感度の高いおしゃれな出店者が集まることが期待できます。
また、このイベントは「わんこ+にゃんこ」がテーマとなっており、犬だけでなく猫関連のグッズやコンテンツも充実している可能性があります。犬も猫も飼っている方や、幅広いペットグッズに興味がある方にとっては、一度で二度楽しめるイベントになるでしょう。
主催がアパレルブランドなので、会場の雰囲気もおしゃれになりそうですね。愛犬とファッションリンクコーデで参加するのも楽しそうです!
開催日 | 2025年9月27日(土) – 28日(日) |
会場 | 埼玉スタジアム 南広場(埼玉県) |
料金 | 入場無料 |
公式サイト | わんこのフェス 公式Instagram |
駐車場 | 埼玉スタジアム駐車場(料金は要確認) |
参加時の注意点
人気イベントのため、会場や駐車場の混雑が予想されます。時間に余裕を持った行動を心がけましょう。猫もテーマに含まれるイベントですが、実際に猫を連れて来場できるかは主催者のルールによりますので、事前に確認が必要です。
ワンタイムマルシェ with CAINZ
人気のイベントオーガナイザー「ワンタイムマルシェ」と、大手ホームセンター「カインズ」がコラボレーションする企画です。このイベントの最大の強みは、その利便性の高さにあります。
マルシェで特別な一点もののグッズを探す楽しみと、カインズでいつものペットシーツやフードを購入する実用性を一度に満たすことができます。約50店舗が出店するマルシェを楽しみつつ、買い忘れのないように店舗にも立ち寄れる、非常に効率的なお出かけが可能です。
イベントのオススメポイント
マルシェでの特別な買い物と、日用品の買い物を一度に済ませられる「ワンストップ」の利便性が魅力です。カインズの広大な駐車場が利用できるため、車でのアクセスも安心です。
開催日 | 2025年9月27日(土) – 28日(日) |
会場 | カインズ昭島店 駐車場(東京都) |
料金 | 入場無料 |
公式サイト | ワンタイムマルシェ公式サイト |
駐車場 | 無料(カインズ駐車場) |
参加時の注意点
会場は店舗の駐車場の一部を利用して行われます。一般の買い物客も多く利用するため、駐車エリアや会場内での愛犬の飛び出しには特に注意してください。
DoggieなHarbor
「DoggieなHarbor」は、通常のドッグマルシェとは一線を画す、アートと音楽のフェスティバルとの特別コラボレーションイベントです。犬好きのためだけの集まりではなく、より広範なカルチャー体験を求める層に向けた催しとなっています。
会場では、犬関連のマルシェやキッチンカーに加えて、プロのDJによる音楽パフォーマンス、ストリートダンス、アート展示などが楽しめます。ペットカルチャーとアーバンアーツカルチャーの融合により、他にはない活気とスタイリッシュな雰囲気が生まれることでしょう。
イベントのオススメポイント
犬・アート・音楽が融合した、カルチャー色の強いユニークなイベントです。19:00までと開催時間が長いのも特徴で、夕方から夜にかけての雰囲気の変化も楽しめます。
開催日 | 2025年9月28日(日) |
会場 | 千葉ポートパーク(千葉県) |
料金 | 情報なし |
公式サイト | DoggieなHarbor公式サイト |
駐車場 | 千葉ポートパーク駐車場を利用 |
参加時の注意点
音楽が大きな音で流れる時間帯があるため、音に敏感な犬の場合は注意が必要です。愛犬の様子を見ながら、ストレスを感じているようならスピーカーから離れた場所で休憩させてあげましょう。
第2回 いぬのきもちフェスタ
大手ペットメディア「いぬのきもち」と、ドッグスポーツ団体「イヌリンピック」がタッグを組んで開催する複合フェスティバルです。幅広い層の飼い主が楽しめるよう設計されているのが大きな特徴です。
物販や教育的なコンテンツが充実している一方で、タイムレースなどの本格的な競技も体験できます。雑誌で情報を得るようなカジュアルなペットオーナーから、ドッグスポーツに真剣に取り組む愛好家まで、それぞれのレベルで楽しめる多彩なコンテンツが用意されています。
イベントのオススメポイント
気軽なゲームから本格的な競技まで、初心者から上級者までが一緒に楽しめるハイブリッドなイベントです。入場は無料で、競技やゲームへの参加は有料チケット制というシステムも参加しやすいポイントです。
開催日 | 2025年9月28日(土) – 29日(日) |
会場 | 58ロハスクラブ(栃木県) |
料金 | 入場無料(競技・ゲーム参加は有料) |
公式サイト | イヌリンピック公式サイト |
駐車場 | 無料駐車場あり |
参加時の注意点
このイベントでは、狂犬病ワクチン接種証明書の提示が必須となっています。証明書がないと入場できない可能性があるため、絶対に忘れないように持参してください。
プロ写真撮影会(カインズ、ジョイフル本田各店舗)
カインズやジョイフル本田といった大手ホームセンターの各店舗では、プロのカメラマンによる写真撮影会が頻繁に開催されています。これは、愛犬の記念写真をプロ品質で残したい飼い主さんにとって、見逃せないチャンスです。
これらの撮影会の多くは参加無料で、さらにポスターモデルの選考会を兼ねている場合があります。愛犬がお店のポスターに採用されるかもしれません。事前予約をすると、愛犬の写真入りオリジナルグッズがもらえるなどの特典が付くことも多く、非常にお得なイベントです。
イベントのオススメポイント
無料でプロによる写真撮影を体験でき、モデルデビューのチャンスもあります。事前予約特典も魅力的で、買い物のついでに気軽に参加できるのが嬉しいポイントです。
開催情報をチェックしよう
開催店舗や日程は月によって様々です。お近くの店舗の公式サイトや、イベント情報サイトで最新のスケジュールを定期的に確認することをおすすめします。9月も関東の多くの店舗で土日祝を中心に開催が予定されています。
保護犬・保護猫譲渡会
新しい家族を迎え入れることを検討している方にとって、保護犬・保護猫譲渡会は運命の出会いの場となるかもしれません。関東地方では、動物愛護センターなどの行政施設から、ショッピングモールやペットショップまで、様々な場所で譲渡会が開催されています。
譲渡会に参加することは、一頭でも多くの動物に温かい家庭を見つける手助けとなり、保護活動の支援にも繋がります。すぐに迎え入れることができなくても、保護犬や保護猫が置かれている現状を知り、自分に何ができるかを考えるだけでも、大きな一歩です。
未来の家族と出会えるかもしれない、とても大切なイベントです。犬を飼いたいと思ったら、ペットショップだけでなく、ぜひ譲渡会にも足を運んでみてください。
各地の開催情報
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県など、各都県の動物愛護センターのウェブサイトや、Anifare(アニフェア)のような保護犬・保護猫のマッチングサイトで、最新の譲渡会情報が公開されています。興味のある方は、ぜひお近くの会場を探してみてください。
2025年9月の犬イベント総まとめ
この記事では、2025年9月に関東地方で開催される犬関連イベントについて、詳しくご紹介しました。愛犬との素晴らしい思い出作りのために、ぜひこの情報を参考に計画を立ててみてください。
- 2025年9月の関東は犬と楽しめるイベントが豊富
- 夏の暑さを避けたナイトマーケット形式のイベントが増加傾向
- 埼玉スタジアムで開催される大規模な「わんこのフェス」
- 約90店舗が集まる加須はなさき公園の「ワンタイムマルシェ」
- 海辺の公園で楽しめる千葉の「PET FESTA INAGE」
- アートや音楽と融合したユニークな「DoggieなHarbor」
- 犬種特化型の「バーニーズフェスタ」は那須ハイランドパークで開催
- 横浜の夜景と楽しむ「横浜ランタンナイト」のワンワンナイト
- ドッグスポーツ観戦なら「DSEディスクドッグゲーム」や「OPDES チームテスト」
- 「動物愛護フェスティバル」はペット同伴不可なので注意が必要
- カインズとのコラボマルシェなど買い物に便利なイベントも
- プロによる無料の写真撮影会が各店舗で開催
- 新しい家族と出会える保護犬・保護猫譲渡会も各地で実施
- 出かける前には公式サイトで雨天中止や開催時間を確認
- 狂犬病予防接種証明書が必要なイベントもあるため忘れずに持参